湿度こそ決定的

アジア人のウエットな性格と白人のドライな性格の違いは湿度が原因です。アジアの風土とヨーロッパの風土がそこに住む人間に反映したのです。当然、アジアは欧米にくらべて湿度が高いですね。ウエットです。この違いは両者のさまざまな面に影響を与えています。例えば建物の通風に対して、アジアでは特別な配慮が必要です。特に日本の伝統建築は湿度の高い夏の気候を基準に考えられています。「夏をむねとせよ」という教えは金言です。風通しを良くする為の建築的な仕掛けは随所に見られますね。入口がドアより引戸が主流なのも通風に対する配慮の表れです。引戸なら風を通すために少し開けておいても邪魔になりません。
ヨーロッパは湿度が低いうらやましい風土です。台所の果物は食べずに放っておくとただ干からびるだけで、腐ったりカビが生えたりすることがありません。そして、ものの痛み方がスローです。

humidity in Asia

Humidity is one of the factors for local climate in the world. Especially in the architectural field humidity gives crucial impact to the way how to construct and which stuff should be picked up. In Asia an intensity of humidity is higher than that in Europe. This fact must have decided the tradition that a structure is made of wooden stuff in Asia. A skeleton of building is set up with the framework of wood. This way is good for high intensity of humidity. Very old wisdom in Japanese tradition for housework says that in your daily life things should have convenience for summer season. Today we can find many answers refering this wisdom around our daily lives.