14 大地震と富士山噴火

ken1062014-10-22

■元禄大地震

・大正関東地震(関東大震災)の1つ前に発生した同規模の地震。

・1703年12月31日午前2時頃、発生

・震源は千葉県の房総半島沖合。

・江戸の被害は少なかった。(将軍は徳川綱吉)

・小田原あたりの被害が大きかった。

・被災者約3.7万人とされる。

・1週間後に江戸大火が発生。震災後の悪環境で被害が拡大。

・3月に赤穂浪士の切腹があった。前年の晦日に討入り事件があった。

・社会不安鎮静化のため1704年4月、「宝永」に改元した。

■宝永大地震

・最近の富士山噴火の直前に発生した地震

・1707年10月28日13時45分頃、発生(この49日後に富士山噴火)

・震源は和歌山県、紀伊半島の沖合。

・現在の静岡、愛知、三重、和歌山、高知あたりが被害大。(将軍は徳川綱吉)

・高知に高さ20mを超える津波が来た。大阪も広範囲でまちが浸水し、2万人を超える死者がでた。

■宝永大噴火

・富士山の噴火。現在からさかのぼって一番最近のもの。

・1707年12月16日午前10時頃から12月31日夜にかけて数回にわたり噴火。(将軍は徳川綱吉)

・江戸に大量の降灰。昼間でも暗くなり、燭台の明かりをともす。

・過去の噴火歴

800年:延暦大噴火
864年:貞観大噴火
937年:噴火
999年:噴火
1033年:噴火
1083年:噴火
1435年:噴火
1511年:噴火
1707年:宝永大噴火
以下噴火なし

写真:地球資源論研究室