1. 日本社会の制度設計

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み6(案)

本日、4月17日(金)夕方、安倍総理は緊急事態宣言を全国に拡大する事、期間を5月6日までにする事、国民1人に10万円を支給する事、を発表した。 安倍総理は「国民は外にでないで欲しい」「人と人との接触を極力避けて欲しい」と強い口調で訴えた。 ウィ…

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み5(案)

新型コロナウィルスによる死亡者数(2020年4月14日現在) 出典:Our World in Data 日本 109人 人口1億2,595万人 アメリカ 23,649人 3億2,775万人(2018年5月 米国国勢局) イギリス 11,329人 人口6,644万人 フランス 14,967人 人口6,699万人 ドイツ 2,969…

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み4(案)

2020年4月7日(火)安倍総理は緊急事態宣言を発出した。対象は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7箇所。期間は4月7日から1ヶ月間。理由は、 1. 肺炎等の重篤な症例の発症頻度が高い 2. 感染経路が特定できない症例が多数、かつ…

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み3(案)

「新型コロナウイルスの感染拡大防止のため」この週末、主要な商業施設は軒並み「臨時休業」だった。 このタイミングでの「臨時休業」は余りにも痛い事態である。新しい年度、春の新学期を迎えて多くの人出が期待できた。そのために大きな努力を払って準備し…

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み2(案)

新型コロナによる日本の死者数(出典:Our World in Date) イタリアと米国との比較 新型コロナによる死者数一覧 新型コロナによる日本の死者数は4月3日現在、63人である。この事実は、感染予防対策を検討する際、一番重要な情報の1つである。 また、上…

今の日本はどうなっているのか:状況理解の試み(案)

桜に積雪 これじゃ外出しない ★状況1「この週末は外出するな」とお上の御触れが回っているところに、神の恵みなのか、日曜は朝から雪が降って、かなりの積雪になっている。 ★状況2 行政の対応 発生源の中国からの入国制限をずっとやらなかったのに、今度は…

「制度設計」とは

例4 平清盛は瀬戸内海の福原を海の都にしたかった 例5 磯崎新の提案する首都移転 例6 東京は風水による人工都市だ

「制度設計」とは

例1 国王が支配する私物だった領土が「国家」となり、民は「国民」となった。 例2 明の皇帝に日本国王に任命してもらい、交易の利益を独占した足利義満。 例3 自らの権威を象徴する建物を考えた織田信長。 追記 2020年2月29日の日本社会レポート 今、日本…

26 日本の外交

日本政府が中国に対して、いまでも資金援助を行っていることをご存知だろうか?対中ODAは、1979年に開始され、2013年度までに有償資金協力(円借款)を約3兆3,164億円、無償資金協力を1,572億円、技術協力を1,817億円、総額約3兆円以上のODAを実施してきまし…

25 一番大切なのは「文化」

世界の国々から尊敬されるのに一番大切なのは「文化」の豊かさだ。経済力や政治力は、すべて「文化」を高めるための必要悪といったもので、それ自身は国が求める目標になるものではない。永きにわたり豊かで高い「文化」を維持し続けている国が、最終的には…

24 日本と日本人

やはり、10月6日はブログを更新しないといけない。日本は好きだが、日本人は嫌いだ。こんな話を海外で聞いたことがある。「日本」は長く深い歴史があり、レベルの高い文化を生み出してきた、世界的にみても類い稀な国だと思う。しかし、現代の日本人の凋落ぶ…

23 戦後の混乱期に浅田孝

浅田孝 1921.3.19 〜 1990.12.4「上の人は時間がないんだから厚い資料なんか読まない。一枚でわからせるのがプロの仕事だ。」「厚い資料を作るのは素人でもできる。」「5cmで300万、2.5cmで3000万、1枚半で3億だ」東大教授にも中央の官僚にもなれる位置にい…

22 「国家」や「国民」という概念

「国家」や「国民」という概念はフランス革命をきっかけに新しく作られたものだ。それまでは、王や貴族が土地を個人所有し、そこに住む人々はただ搾取されるだけの存在だった。「国境」の概念は存在せず、フランスのルイ王家やオーストリアのハプスブルグ王…

21 東を向いていたイタリア

■15世紀の大航海時代、欧州でイタリア人だけが東方を向いていた。■当時、東方のユーラシア大陸はモンゴル帝国の支配下にあった。■ベネチア出身のマルコポーロはモンゴル帝国から好意的に迎えられた。■当時、ベネチアは地中海を支配しており強力な海軍があっ…

19 アメリカという国

■1776年、イギリスから独立してアメリカ誕生■西部開拓でインディアンを掃討開始、19世紀末までに完了■1836年、アラモの戦いでメキシコからテキサスを収奪■1867年、クリミア戦争で疲弊したロシアからアラスカを買収■次に太平洋へ進出、まず1898年、ハワイ王国…

16 高度経済成長の後どうした

所得の「欧米並み」が達成されたとき、我々、日本人はどのようにして豊かに暮らすか、誰も考えていなかった。こともあろうに、せっかく努力して豊かになった社会で「石油が枯渇する」とか「ゴミが溢れる」「地球が温暖化する」などと言い出した。日本の経済…

13 関東大震災1923

「関東大震災」を引き起こした大正関東地震。写真は震度の分布を示している。オレンジが震度6弱、赤が震度6強、茶色が震度7。震度の分布を見れば分かるように、この大地震は神奈川県が最も揺れたのだ。発生したのは1923年9月1日土曜日、午前11時58分。震…

12 日本国王になった義満

足利義満は中国、明と正式な交易するために大胆なことを実行した。それは自分を明の皇帝から日本国王に任じてもらい、明への朝貢という形で両国の交易を安定的に行うことだった。そして、紆余曲折を経て義満はこれを実現した。西暦1400年頃のことだ。朝廷や…

11 鎌倉の軍事政権

鎌倉はかつて日本の「政府」が置かれた場所だ。京都から遠く離れた鎌倉の地に日本の「政府」が成立したのは画期的だった。それは源頼朝の巧みな政治力によって、京都の朝廷から徐々に権力を奪うことによって実現した。源頼朝のすごい所は、武士が日本を実効…

10 倭国から日本へ

「日本」を名乗るようになったのは西暦700年頃。それまでは倭国だった。周辺には百済、高句麗、新羅、唐といった国があった。倭国は、白村江(はくすきのえ)の戦で唐・新羅の連合軍に大敗して朝鮮半島の権益を全て失い、本土を侵略される危機にあった。防人(…

05 清盛の福原遷都

平安時代の末期、1170年頃、日本の首都が京都から神戸(福原)に移された。福原遷都である。平清盛が強権を発動して行われたこの遷都は、5ヶ月で中止となった。しかし、この遷都はこれまでにない新しい都市のヴィジョン、日本の首都が目指すべき方向性が示さ…

04 安土城天主の積重ね手法

竣工1576年。そして6年後の1582年、火災で消失。安土城天主はこの間、琵琶湖の東側に屹立する新政権のシンボルだった。この建築物は多くの点でエポックメイキングだ。○楼閣や塔とは違う新しいタイプの建物だった。教会の鐘楼やドームに似た超高層ビル。 ○異…

03 日本列島の歴史軸 by 磯崎新

日本列島における歴史軸。これは磯崎新が福島原発の事故をきっかけに提案した「首都移転」案の根拠として考えたものだ。この歴史軸は「交通網の更新」「国際港の新設」など、新たな物流計画を考える足掛かりにもなる。古代においては、出雲と鹿島が日本列島…

02 東京は「風水」による人工都市

東京は「風水」に基づいて作られた人工都市だ。そのベースは江戸のまち作りにある。誰でも知っているように東京の地勢的な構造は江戸がベースになっている。江戸のまち作りは湾が大きく食い込んで湿地ばかりだった場所に平らな地面を作ることから始まった。…

12/75 石原莞爾の構想力

3.11以降の日本は、戦後の国家体制を根本的に作り直さない限り、国家存亡に至る危うい状態にあることを多くの国民が感じています。日本のコア部、例えば現在保有する領土や外交方針、政府と企業の関係、税制と社会保障といったことが定まる以前に、石原莞爾…